お仏間とお仏壇の安置
最近は機能性や合理性を追及するあまり「仏間・床の間」のない住宅が多くなりました。
そこでお仏壇購入に合わせてリフォーム、慌てて仏間をこしらえるといったケースが少なくありません。
しかし、できれば新築時に造っておきたいものです。
「仏間・床の間」は日本文化の基礎となっている仏教文化を継承するためには欠かせないもの。
「仏間・床の間」があれば、豊かな精神を養うのに役立つはずです。
お仏壇の設置場所
お住いの間取りによって、最適の場所は異なります。
風通しがよく、湿気が少なく、かつ直射日光が当たらない場所で
次のような条件を考慮される必要があります。
・おちついて礼拝できる場所
人の出入りでざわついたりしない場所であること。
・お給仕に便利で礼拝し易い場所
日常の生活空間とかけはなれた場所では、日々の礼拝、お給仕がおっくうになります。
|
|
|
|
お仏壇の方向
この方向が良いとか悪いとか、いろいろなことを言う人がありますが、要は祀る心が大切です。
お仏壇の方向について、いわれがあると思われる説をご参考までにご紹介します。
南面北座説
ご本尊を南向きに安置し、北向きに礼拝する。
北半球では南が明るい方向で、「君子南面ス」という言葉があるように南に向かって座るのが上座とされています。
従って、お仏間を南向きに設けます。
|
|
|
|
西方浄土説
仏間を東向けに設け、西向きに合唱、ご本尊を礼拝すると同時に西方浄土を拝む形をとります。
|
|
|
|
本山説
ご本尊に向かって合唱するとともに、ご本山を礼拝するように仏間を設けます。
本山との位置関係で方向が変わります。
|
|
|
|
|
宗派と寺院名
宗派と寺院名をお調べ下さい。
【宗派】
1.浄土真宗本願寺派
2.真宗大谷派
3.真言宗
4.天台宗
5.日蓮宗・法華宗
6.浄土宗
7.曹洞宗
8.臨済宗
9.黄檗宗
10.時宗
寺院により寺院指定の仏具等がございます。
▲ページトップへ
仏壇をご覧になりたい方はこちらから>>商品案内(仏壇)